BENGE CG
1953年にエルデン・ベンジ氏はオーケストラの仕事を退職しシカゴからカリフォルニアに引っ越しバーバンクでトランペット製造を続けました。1960年の自宅前の自動車事故で亡くなった後、息子のドナルドが事業を続け、それまでは年に225本を作るのがやっとでしたが、1000本以上製造できるようになりました。1971年にレジャータイム・インダストリーが買収し工場をロサンゼルスに移しますが、1975年にはキングが買収しアナハイムに工場が移りました。
CGはClaude Gordon氏が氏が自ら設計に携わり開発・販売されたモデルで、Lボアの6XをベースにGordon氏が愛用した戦前のF.Bessonのリードパイプをコピーしており、ベルを極限まで薄くバフしているため、916gmとかなりの軽量となっています。
Benge Bb Trumpet Model List
1X Medium bore(M) .453″
2X Medium Large bore (ML) .460″
2X+ Medium Large Plus(MLP) .464″
3X Medium Large bore (ML) .460″
3X+ Medium Large Plus(MLP) .464″
4X Medium Large(ML) .460″
5X Medium Large(ML) .460″
6X Large bore(L) .468″
6XCG Medium Large Plus~Large bore (MLP~L) .464″~.468″
コンディション
28000番台前半の製造番号から1980年頃にアナハイム工場で製造されたモデルと思われます。写真でご覧いただけるように3番のピストンボタン、バルブケーシングに数か所のシルバープレートの剥がれが見られます。またベルのピストンに接続する辺りに僅かな凹みが2,3か所あります。ベルはミュートの当てによる凹みを修理したと思われる形跡があります。バルブコンプレッションは良好、スライドもスムースです。軽量モデルとは思えない暖かく抜けのよい吹奏感はCGモデルならではと思います。
シルキーBbトランペットのモデル別、ボアサイズ別、ベル仕様別リスト
シルキーBbトランペット選びに参考になりそうなユーザーのコメント
シルキーの「ベリリウム」ベル仕様は他のベルとどう違うのか?
オールドシルキーと今のシルキーは何がちがうのでしょうか?
シルキーフィーチャードアーティストリストVol.1 (姓名順A~B)
シルキーフィーチャードアーティストリストVol.2 (姓名順C~D)
シルキーフィーチャードアーティストリストVol.3(姓名順F~ I)
シルキーフィーチャードアーティストリストVol.4 (姓名順K~R)
シルキーフィーチャードアーティストリストVol.5 (姓名順J~Z)
レビュー
レビューはまだありません。